小松市で恒例の「お旅まつり」が始まり、名物、曳山子供歌舞伎が上演されました。
小松市の菟橋神社と本折日吉神社の春の例大祭「お旅まつり」。
250年以上の歴史を持つ曳山子供歌舞伎が見どころで、期間中、
当番町の龍助町と八町こども歌舞伎が小松市街地の各所で歌舞伎を上演します。
9日は地元・安宅の関が舞台の勧進帳が初披露され、
小学4年から6年の子どもたちが熱演しました。「お旅まつり」は11日まで開かれ、
10日行われる「曳山曳揃え」では7年ぶりに現存する8基全ての曳山がそろいます。
NEWS
お旅まつり こども歌舞伎に拍手喝采
(金)